国民スポーツ大会九州ブロック2日目の結果報告!!

こんにちは、髙倉です🌸

国民スポーツ大会九州ブロック予選2日目の結果を報告します!

決勝VS宮崎県

①25-20

②25-18

セットカウント2-0で優勝し、滋賀県で開催される国民スポーツ大会への出場権を獲得しました。

この大会での反省を生かして秋リーグで成長した姿をお見せできるよう練習してまいります。応援ありがとうございました🙇

国民スポーツ大会九州ブロック1日目の結果報告!

こんばんは、福元です!

国民スポーツ大会九州ブロック予選1日目の結果を報告します!

第一試合目VS熊本県

①28-26

②25-19

セットカウント2-0で勝利しました🏆

第二試合目VS沖縄県

①25-12

②25-18

セットカウント2-0で勝利しました🏅

会場まで足を運んでくださった方ありがとうございました!

明日は10時から宮崎県との試合になります。会場は諫早市中央体育館で行われます!国民スポーツ大会への出場権を獲得できるように全員で団結して頑張ります!

明日の応援もよろしくお願いします🙇

海外試合報告会🏟️

こんばんは。髙倉(トキ)です。🌸

森川(ヒマ)が2025年7月21日から26日まで、ドイツのデュイスブルクで行われたFISU ワールドユニバーシティゲームズ(ユニバーシアード)のビーチバレー競技に出場しました!🇩🇪🇯🇵
そこでヒマの歓迎会を兼ねた報告会を行いました!

〜結果〜
【プール戦】
vsアメリカ 0-2
9-21
14-21
vsルーマニア 2-0
21-12
21-7

【ラッキールーザー戦】
vsスウェーデン 2-0
21-19
21-16

【ラウンド16】
vsポーランド 0-2
17-21
13-21

全体9位 (日本歴代最高順位)

諸外国の高さのあるブロックに苦戦しながらも自分たちで作戦を立てて攻撃を工夫し、持ち前の粘り強いディフェンスや攻めのサーブで果敢に戦いました。

🌴宮崎県バレーボール教室🥭

こんにちは。髙倉です🌸

先日7月12日と13日宮崎県バレーボール教室が宮崎県延岡市と日向市で行われました。

今回は、小学生を対象にした教室と中高生を対象にしたバレーボール教室を行いました。

 宮崎県でのバレーボール教室を通して、多くの子どもたちと関わることができ、とても貴重な経験となりました。最初は緊張していた様子の参加者も、徐々に笑顔でプレーする姿が印象的でした。基礎から丁寧に伝えることで、少しずつ上達していく様子を見るのは講師として大きな喜びでした。今後も、バレーボールの楽しさを伝え、次世代の育成に貢献していきたいと感じました。

受講してくださった生徒の皆さんありがとうございました。

🌊サマーキャンプ2025🎐🍉

こんにちは、髙倉です🌸

先日7/5~6でサマーキャンプ2025が鹿屋体育大学にて行われました。

今回のサマーキャンプでは、県内外の小中学生がたくさん参加してくださりました。

基礎の練習からブロック練習や、4対4などのゲーム形式の練習まで行いました。練習の最後には、全班総当たりの4対4のゲームを行いたくさんの挑戦したプレーを見ることができました。

バレーボールキャンプならではの、スキッツ(お楽しみ)の時間ではみんなの前に立って一発芸や特技を発表し新しい自分を発見しようとする受講生がとても印象に残りました!☺

また、体大にある合宿施設に宿泊し多くの受講生が食事や宿泊をともにし、仲を深めている姿を多く見ることができました!

サマーキャンプを通して、私達学生はコーチングスキルを身につけることと、受講生が成長できる環境をつくれるように工夫する力を身につけることができました。受講生が頑張る姿や挑戦する姿にパワーを貰いました。今後も多くのバレーボーラーと交流できることを楽しみにしています。

参加してくださった受講生の皆さん、保護者の皆様、たくさんの楽しい時間をありがとうございましした。

西日本インカレ最終日結果報告❗️

こんばんは、緒方です🫘

本日行われた西日本インカレ最終日の結果を報告します!

準決勝

vs関西学院大学

①25-20、②25-23、③25-23

セットカウント3-0で勝利

決勝

vs中京大学

①25-20、②25-19、③25-16

セットカウント3-0で勝利

以上の結果から、6年ぶりの西日本インカレ優勝を果たすことができました🏆🥇

会場まで足を運んでくださった皆様、インスタライブ等で応援してくださった皆様、たくさんの応援をありがとうございました!皆様の大歓声がパワーとなり、私たちの背中を押してくれました!

大会を通して、試合の中で確実に成長していく選手たち。ここに全員の名前を載せたいくらい1人ひとりが自分の役割を全うし、力を尽くしてくれました。劣勢になる場面もありましたが、これまで練習してきたことが勝負所で生きていたと思います。

また、ベンチ入りメンバー以外の選手も、サポートメンバーとして選手が全力を出せるような環境づくりや準備をするために一生懸命チームのために動いてくれました。そして何より日頃からご指導いただいている先生方、トレーナーの綾さん。チーム全員の力で勝ち取った勝利だと思います。

閉会式では個人賞も発表され、以下のスタッフ、選手が受賞しました🙌

最優秀監督賞:濱田幸二

最優秀選手賞:#1山下遥華(4年)

ベストスコアラー賞:#8天野恋(3年)

セッター賞:#12髙倉桜和(2年)

リベロ賞:#19光井結菜(1年)

新チームが始まり半年が経とうとしていますが、ここまでの道のりは簡単なものではなく、チームとしても個人としてもうまくいかないことや結果が多くありました。その中でも「追求」というテーマのもと1人ひとりが自分の課題、チームの課題に向き合い、練習を重ねてきた結果が今回の優勝に繋がったと思います。

「西日本インカレ優勝」という結果を残すことができましたが、私たちの目標は「日本一」です。この大会で私たちの弱い部分や課題もたくさん見つかったため、この結果に満足することなく、さらなる高みを目指してまた1から全員で突き進んで行きたいと思います。

最後になりましたが、大会を通して保護者の皆さん、大会運営の方々など多くの人にサポートいただきました。関わってくださった全ての人への感謝の気持ちを忘れず、今後も精進して参ります。

今後も鹿屋体育大学女子バレーボール部の応援をよろしくお願いいたします📣

西日本インカレ2日目結果報告‼️

こんばんは!福元です。

西日本インカレ2日目の結果を報告します!

第3試合目vs.松山東雲女子大学

①25-12

②25-10

セットカウント2-0で鹿屋体育大学が勝利しました🏆

勢いのあるスタートからミドルとライトの絡みのある攻撃で攻めることができた試合でした。

明日は第2試合目に福岡大学と戦い、勝ち進めばAコート1試合目の勝利チームと3試合目があります。

明日もチーム一丸となって頑張りますので応援よろしくお願いします!📣

インスタライブでの配信も行っておりますので是非ご覧ください‼️

西日本インカレ1日目結果報告🔥

✨🍋✨🍋✨🍋✨🍋✨🍋✨🍋✨🍋✨🍋✨

こんばんは😊内山です!

本日よりスタート西日本インカレの1日目結果報告です‼️

会場は東区スポーツセンターで行われます!!

第2試合目 VS帝塚山学院大学

1セット目 25-21

2セット目 25-14

セットカウント2-0で鹿屋体育大学が勝利しました!🔥🔥

本日の試合では、小牟田の広角に打つスパイクと古川のブロックで着々と得点を稼いでいき、新しい事にも挑戦できた試合でした!

本日は応援ありがとうございました!🙇‍♀️🙇‍♂️

明日は第2試合目の松山東雲女子大学VS姫路獨協大学の勝者と第4試合目に試合を行います!!

明日もチーム一丸となって頑張りますので、是非沢山の応援の程よろしくお願いします‼️😁

インスタLIVEの配信も行っていますので是非ご覧ください!!応援に来たくても来れない方々は是非このインスタLIVEからの応援の程よろしくお願いします!!!🙇‍♀️🙇‍♂️

西日本インカレまであと1日❗️

西日本インカレまで1日!
本日の担当は、山下遥華(ケイ)です!

本日は、日常生活についてお話ししたいと思います。

私は、毎日空を見上げて飛行機を探すのが日課です。小さい頃から家族との旅行やバレーの遠征で飛行機を利用する機会が多く、自然と飛行機を見るのが好きになりました。雲の上を飛んでいくことや夜の夜景を飛行機から見ることなどどれもワクワクする光景です。
「いつか航空の仕事ができたらいいな」と、航空関係の仕事に憧れたこともあります。でも、今はバレーボールをしているので、空の世界は少し遠い存在に感じることもあります。それでも、空を見上げて飛行機を見つけるたびに、気持ちがリセットされて、前向きになれます。将来、憧れが現実になっているかはわかりませんが、これからも飛行機を見てワクワクする気持ちを大切に、毎日を楽しんでいきたいと思っています!

そして、そんな私がこれからの季節に戦わなければならない相手がいます。それは、「バッタ」です。鹿屋は自然が豊かで、山や田んぼに囲まれた場所です。そんな環境だからこそ、虫たちも元気いっぱいすぎます。特にバッタは大きくて、綺麗な緑色で、ぴょんぴょんと可愛い表現ではなく、数メートルも飛んできます。私が必ず通らなければいけない場所に出没するので、本当に恐怖です。中には私に向かって飛んでくるバッタもいて、毎回怯えながら過ごさなければいけません。
それでも、お友達に助けてもらいながら、過ごしていくしかないと覚悟を決めています。

明日から西日本インカレが始まります!
沢山の応援よろしくお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございます!
今後も鹿屋体育大学バレーボール部の応援よろしくお願いします!

西日本インカレまであと2日❗️

西日本インカレまであと2日!
本日の担当は、古川琴美(コウ)です!

今日は、私のバレーボール人生についてお話ししたいと思います。

私は小学4年生のとき、姉の影響でバレーボールを始めました。
それまでは、同じく姉の影響で金管バンドに入り、アルトホルンを吹いていました。でも、正直まったく楽しくなくて、演奏するフリをしていたのを今でも覚えています。
バンドの帰り道、体育館ではいつもバレー部が練習していて、聞こえてくるのは監督の怒鳴り声ばかり。「絶対にバレー部だけには入らない」と心に決めていたほどでした。
ところがある日、姉が友達に誘われてバレーボールの練習に行くことになり、なぜか私も一緒に連れて行かれました。それが、私のバレーボール人生の始まりです。
あれほど「絶対に入らない」と思っていたバレー部でしたが、気がつけば体育館の外まで聞こえていた怒鳴り声の記憶も吹き飛ぶほど、バレーボールが楽しくて、自然とバレー部の一員になっていました。

あれから約13年。今もこうしてバレーボールを続けられていることに、心から感謝しています。特に、いつも支え、応援してくれている家族には、どれだけ感謝してもしきれません。
まっすぐで力強い言葉で、心を動かしてくれる父。
時には泣きながら弱音を吐いた私を、否定せずそっと背中を押してくれた母。
そして、それぞれの場所で一生懸命頑張っている姉と妹の存在。
そんな家族がいるからこそ、今の私がいると思います。

また、どんなときも一緒に乗り越え、支えてくれる最高の同期。
個性豊かな仲間たち。
そして何よりも私たちのために時間を費やし、指導してくださる先生方にも、感謝の気持ちでいっぱいです。
私はこれまでバレーボールを通じて、たくさんの方に出会い、たくさん支えてもらいました。これまで関わってくださったすべての方々に、心から感謝しています。
人生は、出会いの連続。
これからも一つひとつの出会いを大切にしながら、目標に向かって前進していきたいと思います。

西日本インカレまで、あと少し。
これまでのすべてに感謝の気持ちを忘れず、全力で戦ってきます!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
今後とも鹿屋体育大学女子バレーボール部の応援をよろしくお願いいたします🙇🏻